ふるかわ歯科の考え
院長ブログ
みなさん、こんにちは。
年末のお忙しい時をいかがお過ごしでしょうか?
忙しいときには歯や歯茎に痛みが出たり、トラブルが出る方は多いです。
特に年末年始の旅行に行った飛行機の中や、仕事の疲れが出たり、ほっと気が抜けたりしたときにありがちです。
私たちはそんなことのないよう普段から定期検診をオススメしております。「定期検診は歯科が都合の良いようにやっている」「行くと虫歯の治療をされる」など思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、普段から意識して予防を積極的にされている方と、そうでない方とは時間の管理の仕方が違います。「普段忙しいから時間が取れない」ということを言う方が大半かもしれません。しかし、定期検診の時間を3ヶ月、4ヶ月に一度予約し、きちんと来院している方もいます。
3~4ヶ月に一度来院している患者さんたちは、「時間」の大切さを知っている方なのかもしれません。「時間」イコール「お金」「価値」「命」・・・。
歯の治療は残念ながら、お医者さんで風邪をひいてクスリを渡されて終わり、というわけにはいかず歯の治療を行った箇所は人工物で補うまでの時間がかかることが多いです。歯を喪失しても同じことが言えます。それでも人は食事をしなければならず、笑顔、会話にも歯が必要です。
無くなってしまってからでは後戻りができません。
しかし、無くなってしまってからでも遅くはありません。今は技術が発達しています。それ相応のお金を支払えば食べるのには苦労しないかもしれません。
でも・・・天然の素材にはかなわないかもしれませんし、何よりも違和感や喪失感はどうしてもあるものなのかもしれません。
みなさんのお口の健康に従事しておりますが、やはり歯を失った方の苦労は計り知れません。なるべくご自身の歯を大切にしていただきたく、当院では、歯の清掃、ブラッシング指導、食事の指導などを行っております。
先日もある患者さんから食生活を見直してみないか?と提案し、実行していただいたところ、お子さんの口の中はもちろん、健康状態も良くなってきたようです。
「口は健康の入り口」「内臓の門」とも言われます。
インフルエンザの季節でもあります。どうか予防に少しでもお時間をいただけることを願って、みなさまの笑顔、幸せを祈っております。